バルキリー VF-1S


WAVE バルキリー VF-1Sを買いました。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

1/100で4200円は高いなーと思いつつ買ったけど、部品点数はかなり多い。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

フジミのライダーマシンシリーズよりかなり良心的です。


2014/4/5 全体塗装、パイロット塗装。

クリックすると大きく表示します。

ランナーについたまま、全体的に色付け。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

最初にコックピットの作成で、まずパイロットを塗らなければならないです。 

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

1/100のサイズのパイロットの塗装は大変です。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

計器はデカールが付いていますので、貼り付けます。


2014/4/19 機首、ボディ、バックパック作成。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

機首の組み立て

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

ボディーの組み立て。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

ストライクパックの組み立て。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

頭部とバックパックの組み立て。


2014/4/26 腕、脚、武器、台座作成。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

塗り分けするために、脚の白い部分だけを組み立てています。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

こっちはグレー系のパーツの脚を組み立てています。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

ガンポッドとミサイルの組み立て。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

車輪と台座。パーツとしての切り出しは大体完了。

これからパーティングラインを消す作業に。


2014/4/29 全体再塗装。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

全体に影を入れつつ再塗装です。ジャーマングレーで影を入れています。

航空機色の311が何かアイボリーが強い。もう瓶に少ししか残っていないので底に溜まった分だからか。


2014/4/30 全体再塗装2。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

機体は白で全体を吹く直し。適当にアイボリーを残して褪せた感じになるようにする。

補助翼をマスキングして黒と赤で塗装。

武器系も影が強かったので、全体に吹いて影を抑えています。

バーニアも全てランナーが切り出し塗装。


2014/5/ デカール貼り付け、仕上げ、キャノピー塗装、台座塗装

クリックすると大きく表示します。

デカールを貼って、艶消しスプレーでコーティング。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

翼端灯等を塗装するために、下地にエナメル系の銀色で塗装。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

翼端灯等を塗装して、墨入れ。

クリックすると大きく表示します。 

キャノピーはクリアグリーンで塗装して枠を艶消し黒で塗装。

キャノピーは前後に突起が有り、はめ込んで固定出来るので、接着しないで着けられます。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

台座もかげを入れて、寅嶋塗装。


2014/5/2 完成。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

やはり30年後になって製品化するだけ有ってプロポーションがいいです。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

モールドが細かく、翼も薄く技術の進歩か価格の差か。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

スラスターやミサイルが別体成型なのは塗装しやすくていいです。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

ミサイルポッドの後ろ側も別体成型にしてくれればいいのに。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

インテークの後ろ(太もも部)の成型が気になる。脚が固定のファイターの設計を引きついているからだと思うが

ここ設定と違うなぁ。腕も両足に固定される設計になっているのも気になる。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

ファイター形状固定モデルとして割り切って設計されてます。


ARIIのバルキリーと比較。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

同じ1/100スケールでも大分細部の作りが異なっています。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

一番は機首の膨らみ加減です。WAVEの方がデザインに忠実です。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

しかし、それ以外はARII目立って悪い所も無く、30年も前のキットの出来の良さを実感します。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

WAVEは脚が固定でバトロイドを買わないとガウォークになりません。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

WAVEはファイターのパーツも入っているので、ファーストパックを外して機構形態も作れます。

クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

この台座は他のバルキリーも載せられていいです。

ARIIのバルキリーは脚が動くので急制動のポーズもとれます。


2015/5/2 更新

元のページへ戻ります。