宇宙の戦士 機動歩兵


 wave 1/20 宇宙の戦士 機動歩兵を作りました。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 日本の巨大ロボット群像展で、1/20SCALE機動歩兵[指揮官型]を購入しました。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 機動歩兵[指揮官型]は、2020/9月発売。4620円。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 1/20とあまり大きくないキットですが、パーツは沢山入ってます。指揮官型と通常型が選択できます。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 通常タイプの方が作りたかったので、せっかくの指揮官型ですが、組みません。 

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 本体はカーキグリーン(54番)で全体に吹いています。ハイライト用にオリーブドラブ FS34087(304番)と

 グリーン FS34102(303番)とカーキ(55)番を3段階のグラデーションで吹いています。 

 クリアパーツにはクリアブルー(34番)と、クリアレッド(47番)を吹きましたが、結局シールを貼って見えなくなっています。

 銃はスカイーブルー((34番)と、ライトブルー(20番)で吹いています。

 キャノンの先端の白い部分はグランプリホワイト(69番)で吹いています。

 ノズルはクロームシルバー(85番)、影部は黒鉄色(28番)で吹いています。

 人の顔は肌色(51番)とマスクはクロームシルバー(85番)で吹いています。赤い部分レッド(3番)、眉はカーキ(55)番と

 目は黒の墨入れをしています。せっかく塗ったけど見えないんですけど。


機動歩兵(直立)。

  クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 宇宙の戦士の機動歩兵の絵として、よく出で来る立ちポーズです。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

機動歩兵(銃装備)。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  


各部アップ

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 キャノピーはクリアブルーで吹いたのですが、取り付け時力を入れたら割れてしまったので

 エポキシ接着剤で付けて、黒で吹いてしまったので、人の顔が見えません。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 ハッチは腹部のパーツを着けてしまうと全開に出来ません。せっかく塗った顔が見えません。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 キャノンは可動します。指揮官型はキャノンの代わりにレーダーが付きます。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 ビーム銃も張り合わせでパーティングラインを消しています。

 バックパックに付いている銃はどうやって取り出すのでしょうか?前に迫り出す機構があるのかな。

 クリックすると大きく表示します。

 関節は多重関節になっていますが、全て左右貼り合わせで、貼ってはパーティングラインを消して、また組み付けるの繰り返しで大変です。

 しかも組み付けると殆ど可動しません。

 つま先も稼動するけど、きつくて動かしたら折れました。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。  

 指揮官型はレーダとバックパックが異なります。レーダーは2種類有ります。


2025/03/30 更新

元のページへ戻ります。