KSR−Uのホイール交換中

 KSRのタイヤ&ホイール交換です。

 KSR-2にKSR-110のホイールを入れている方のページを参考に、KSR-110用のアルミを購入することに。

 タイのKSR-110はENKEI製アルミホイールが純正で使われています。何故日本は鉄なのかな?

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 楽天の送料無料 【プレゼント有り】KSR110用 純正アルミホイール ENKEI 製 前後2本セット(12インチ)で購入。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 エアーバルブがプレゼントと有るから、これを選んだのに届いたバルブにひびが入っていました。

 結局、エアーバルブはタイヤ屋で購入することに。おまけ付かないけど価格の安いAmazonにすれば良かった。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 また、そのページには「オイルシール、ベアリング、リヤハブ ダンパーラバー装着済みタイヤ」と書かれていたけど

 リヤハブとダンパーラバーが付属では無く、リヤハブ用ダンパーラバーが付属でした。

 ということで別途、42033-0575 リヤハブAssy (ボルトナット付)\3,369 と 92143-1533 カラー L17 \280を購入。

 PRO用の型番はボルトナット付きなのだそうです。

 110用のホイールを着けている方のページでは、スプロケはそのまま流用していましたが、スプロケの穴が

 私のKSR-2は8mmφで、KSR-110は10mmφなので流用出来ませんでした。

 純正と同じギア比になる様にキタコのフロント14T/リヤ37Tのスプロケを購入することに。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 14年もメンテフリー状態なので、色々交換が必要でした。

 ブレーキのブーツ\853 x2 とパッキン\443 x2、リヤシートロックのグロメット\173を購入。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 ブレーキパッドが1mmしか残っていませんでした。

 DAYTONAデイトナ ハイパーシンタード KSR-2 フロント(税込\1,750) と

 DAYTONAデイトナ ハイパーシンタード KSR-2 リヤ (税込\2,298)を購入。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 錆錆のホイールと新しいアルミホイール。1個当たり1kg弱くらい軽くなる様です。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 今まで履いていたタイヤが良かったので後継のDUNLOP TT93GPを選択しました。

 フロントソフト:100/90-12 / リアミディアム:120/80-12です。

 リアタイヤが120mmになって、チェーンとの隙間がギリギリです。チェーンカバーは1部カットしています。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 ブレーキシリンダーまで錆びています。塩害恐るべし。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。

 ブレーキオイルとホークオイルも交換していただきました。

 KAWASAKIフォークオイルとCastrolブレーキフルードDot4を使用。

 クリックすると大きく表示します。

 さるぼぼ様も紐が切れてしまったのでお役御免です。かなり色褪せています。

前のページの戻ります。