サイクロン号が欲しくなった。

サイクロン号と暮らす 外伝-12


2014/1/5 プッシュリベット「ニコンのフォトギャラリーへ

 以前から気になっていた、フロントスクリーンを留めているプッシュリベット。

 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 クリックすると大きく表示します。 写真は本物のサイクロン1

 本物は白と赤。本物はどうもスクリーンを装着した状態で塗装しているようだ。

 THE NEXTの時に1本リベットが無くなっている部分の地が白い。カウルの白はFRPのまま未塗装だから白いリベットは手塗りかな?微妙に白っぽい。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 私のは、全部塗装後にスクリーンを装着したので、プッシュリベットは元の黒のまま。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 2種類買ってみた。

 Jマートに白のプッシュリベットが売っていたので、サイクロンで出かけたついでに買ってみた。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 サイズは一緒だが長さが短い。パッケージを見ると1mm長いのもラインナップにあるので再度、買いに行く事に。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 買ってみたけどまだ短い。下側のパーツだけ元の黒いのにしてみる。一応リベットが開くのでカウルを留める事が出来る。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 白い部分のリベットだけ交換。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 カウルの白より白っぽいので未塗装にする。

 赤いプッシュリベットの部分は塗装する事にした。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 グレーで下地を作ってから赤で塗装。

 黒いプッシュリベットの周りをマスキングしてエアーブラシで吹く。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 綺麗に塗れました。修理用としてカウル作成時に塗料をいただいていたので、色は全く同じで違和感無し。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 毎年恒例になりつつある道路予定地で正月の写真を撮影。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ミラーを外すと本物とそっくり。ミラーが無いとカウルが尖っている様に感じる。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 遂にステッカーと補器類以外は、本物と同じになった。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。


2014/1/12 NSRキャブ分解「ニコンのフォトギャラリーへ

 知人のNSR250Rがキャブがオーバーフローしてしまったとの事でレスキューサイクロン出動。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 お向かいにkawasaki 650RS W3越してきました。凄い650ccでキックです。

 10何年かぶりにNSRのキャブをバラす。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 開けてみたけど、ガソリンもカスも溜まっていない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。
 組み直すとキャブの隙間から、ガソリンが出ている。パッキンが駄目になっていたみたい。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 バラして損した、スペアパーツを発注しに行く事に。


2014/1/19 サイクロン2「ニコンのフォトギャラリーへ

 フジミ模型の新サイクロンも完成したのですが、今回はサイクロン2を先にアップです。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 以前大きさが合いそうと思ったので。

 スカイネットのCB1300SBと新サイクロンのフロントカウルを使ってサイクロン2を作成しました。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 フジミ模型に新サイクロンのフロントカウルとスクリーンを補修パーツとしてクリスマスイヴに発注したら、冬休み前に届いた。早い!!

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 冬休みはカウルのパテ盛りと削りに費やす事になってしまった。

 フロントカウルとサイドカバーだけ作ればいいかなと思っていたが、CB1300SBを2005年型仕様にするとなると結構大変だと分かった。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 シートの形状が違う。タンデムシートの形状とシート前方の形が異なっているのでパテ盛り。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 シート脇のバーは切り落とす。リアカウルに穴が残ったのでパテ埋め。シート後方のバーは自作。ブラ板を積層して作り出す。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 サイドカバーは紙で型を取って、ブラ板で作成。3次曲面でプラ板捩じったり、パテ盛ったりと結構大変。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 写真は本物のサイクロン2

 シート下のカバーの形状が異なるから、削ろうかと思ったらダイキャストで削れない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 黒鉄色で塗る。ここのカバーにも文字が有るのだけど、作れないから目をつぶる。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ここのカバーは作成するサイドカバーで隠すだけにする。

 模型なので微妙にエンジンの配置が異なるみたい。サイクロン2の画像と見比べながらサイドカバー作ると位置や角度が合わない。

 クリックしても大きくなりません。 クリックしても大きくなりません。

 赤いラインもちょっと位置をズラしています。

 サイクロン2ってTHE FIRSTとTHE NEXTで違うと初めて気が付いた。THE NEXTではウインカーとナンバープレートが無いですね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 取り敢えずTHE FIRST仕様としてウインカーはクリアオレンジで塗装。

 ナンバープレートはウイングマークが残っていますが、そのままとしています。

 フロントカウルは少し長くする為にパテ盛り。本当はライトの窪みはもう少し細いのだけど加工が大変なので、少し長くするだけにした。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ライトの入る穴は、パテで埋めた。ライトの脇のカウルは曲面を落とすように削る。

 スクリーン形状が異なるので、上面の形状をパテで整形。カウルの下側の泥除けが入る部分はパテで埋める。

 サイドの1番長いスリットは、本物は全体的に均一幅っぽいが、設定資料をみるとサイクロン2も翼が出る仕様だったので、そのままとする。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 残り2本のスリットはリューターで削って作る。カウルの一番下の出っ張りは少し切り落とし。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 以前買ったフィギュア王より

 サイクロン2って設定画の形状に随分忠実に作られてますね。設定書にライト枠の銀色の部分にスリットが有るんだ。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 スクリーンは自作する為に、ヒートプレス用に紙粘土で型を取り、パテ盛りして削って土台を作る。

 紙粘土は水性だしケバケバが出て、結構デコボコが消せない。石膏にすればよかった。

 100円ショップでB4のクリアケースを購入、これを切ってヒートプレスしてスクリーンを作成。

 ライトのカバーはペットボトルの曲面部から切り出し。

 クリックしても大きくなりません。 クリックしても大きくなりません。 写真は本物のサイクロン2

 ライトはサイクロン1のPIAA 005と同じかと思っていたら形状が違う。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 穴からレンズだけ出ている感じなので、モビルスーツのモノアイ用のパーツの4φを使用。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 タンクのホンダマークは作れそうに無いので、マスキングしてオリジナルのマークを残すようにした。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 エンジンの色が違う。組みあがってしまっているので、筆で細目に銀色に塗る。

 クリックしても大きくなりません。

 エキマニもクリアイエローとクリアレッドを混ぜて塗る。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ここまで作ると2005年型のCB1300SBとしてもいいかなと思ってしまう。

 フロントホークの色も異なるので、銀色に塗装。フロントフェンダーもワインレッドメタルで塗る。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 新サイクロンのカウルがベースなので、微妙に赤いラインが合わないが目をつぶる事に。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 クリックしても大きくなりません。 写真は本物のサイクロン2

 本物のサイクロン2はカウルの縁が折り返しになっています。

 カウルの赤はレッドとマルーンとシルバー(銀粉入り)を1:1:1で混ぜています。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 サイクロン1を塗った時は缶スプレーのレッドメタルにしたけど、ワインレッドのメタルにしたかったので混ぜてブラシで吹いています。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 立花レーシングマークと矢印はプリンターで耐水性インクジェット紙に印刷。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 矢印は切り出して、カウルと同色でエアブラシで吹き直し。

 立花レーシングマークはクリアーをエアブラシで吹いて保護。立花レーシングマークは小さかったので途中で作り直しています。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 クリックしても大きくなりません。

 スクリーン用に1φのビス購入。片側5本なのに6箇所穴開けちゃったので、6本にしました。

 クリックしても大きくなりません。クリックしても大きくなりません。クリックしても大きくなりません。

 ビスのサイズが大きかったので、小さいのに変えています。2φ→1φ。

 カウルを付ける為にメーターバイザーにプラ板を追加。

 クリックしても大きくなりません。

 パテを接着剤変わりにして、カウルを固定。カウルの角度を合わす為に何回か作り直し。

 クリックしても大きくなりません。クリックしても大きくなりません。

 作るとなると結構いろいろ大変でした。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 新サイクロンのカウルベースなのでまあまあ見れるかなって位です。もう少しライトの窪みが細いといいのですが。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 それでも新サイクロンと比べると少し長くなっただけで随分サイクロン2ぽく見えます。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 しかしフジミの新サイクロンは大きいですね。1300より大きいなんて。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 サイクロン1と並べて。2台並ぶといいです。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 S.H.Fで出してくれないかな。ついでにハリケーンも。ハリケーンは結構社外パーツを使っているので、作るのは大変そうですね。

 カウルを一から作っている狂鮟鱇さんTONYさんは凄いです。


2014/1/26  新型CBR1000RR SP

 車検に出しているバイク屋さんから新型CBR1000RR SPの葉書が来た。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 カラーリングがサイクロン号っぽい。このまま立花レーシングのマークを貼れば最新のサイクロン号ですって言えそう。

 しかしブレンボやオーリンズのサスとか使っているがメッチャ高い。まあサイクロン1作るより安いけど。

 シングルシートでタンデムステップも無いとは潔いというかレースメインに考えている公道走れるレーサーなんですね。

 国内仕様としては馬力が有る方だとは思うけど、こんなに高いのに123馬力とは非力だなぁ。サーキットではリミッターが外せるのかな?

−−−−−−−−−−−−−

2014/1/26 聖地参り 東京近郊篇(その17)自衛隊広報センター(その1)「ニコンのフォトギャラリーへ

 NSRのパーツの発注ついでに、朝霞の自衛隊広報センターへ。(2013/9/19の話です。)

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 自衛隊広報センターは初めて来たけど、なんか式典でもあるのかやけに人が来ている。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 新潟から観光バスでも来ている。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 自衛隊広報センターは1階と2階と屋外に展示スペースが有り、沢山展示されている。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 3Dシアターやフライトシミュレーターが有り、来館者が並んでいて広報の担当者は大変そうだ。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 室内には戦車やヘリ、展開したパラシュートが有り、自衛隊のPRに意欲的です。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 屋外にも戦車やヘリ、地下指令所が有り、写真を撮る人が引っ切り無しに来る。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 90式は角張っていて重そうって感じがします。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 

 今回、最新の10式戦車は展示されているかと来てみたのだが、屋外に展示してあった。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 その10式戦車を見て、何か違うと思う。次回に続く。


2014/2/2 聖地参り 東京近郊篇(その18)自衛隊広報センター(その2)「ニコンのフォトギャラリーへ

 前回の朝霞の自衛隊広報センターの10式戦車の続きです。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 10式以外にも沢山展示されていました。

 写真を撮りだして、どうも量産機じゃない気がする。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 まず、ハッチの形状が違う気がする。最新式を配備せず飾る分けないよねと思いつつ。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 暫く前にUCCの缶コーヒーのおまけで得た知識で、試作機と量産機の違いを思い出す。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 一番分かるのは砲塔後部の籠の幅なのだが、実物だと良く分からない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 うろ覚えで、何度も室内の展示模型と比べてみる。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 10式と90式は色が違うんですね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 2階まで吹き抜けの室内にはパラシュートが展開した状態で展示。

 2階から見下ろして確認もする。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 2階から停めてあるサイクロンが見える。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 砲身の先も決め手の1つです。

 結局確証は得られず試作機みたいな気がすると思いつつ帰る。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 指揮所は地下に設置、食べ物の展示も。

 帰って三浦の自衛隊基地で行われた東部方面混成団2周年記念の時に撮った10式と比較してみる。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 三浦で撮った量産型機。

 やはり網の幅、ハッチ形状等が異なっている。

 と言う事で、自衛隊広報センターに飾られていた10式は試作機でした。調べてみると試作機は0号機〜4号機まで作られ、

 現存しているのは1号機〜3号機らしい。3号機はドーザーブレードが着いて富士学校の機甲科部に在るらしい。

 2号機は土浦の武器学校に在るらしい。迷彩塗装で部隊マーク無し。1号機は富士学校の機甲科部から朝霞の広報センターに来たらしい。

 部隊マークは機甲科部のまま。1号機と2号機の迷彩パターンは微妙に異なっています。塗り分けの決まりは無いのかな?

 参考にした10式戦車試作機のページは下記です。

 http://www.hyperdouraku.com/military/type10mbt/

 http://usi.kir.jp/CIA/JGSDF_OrdnanceSchool/USI_cia_Type_10.html

 さて、10式の試作機と言えば、ガールズ&パンツァーに出てくる蝶野亜美教官が赴任時に乗ってきた10式も迷彩塗装の試作機でした。

 資料を見ると蝶野亜美教官の10式は試作1号機と書いてありました。

 レアな10式の試作機で、ガルパン仕様(部隊マークと迷彩パターンが異なるけど)の10式が常時見れるのは、朝霞の自衛隊広報センターは

 聖地に決定です。大洗で展示する時には、この車両を持って行けばいいのにね。夏に大洗で展示していたのは量産型でした。

 今後各展示会では量産型が出展されると思いますから、聖地認定してもいいかも知れません。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 装甲車って結構デカイですね。タイヤ高いんだろうなぁ。


2014/2/9 聖地参り 東京近郊篇(その19)練馬インター近くの公園「ニコンのフォトギャラリーへ

 ウィザードでもよく出てきた公園は、フォーゼで弦太朗が飛び込んだ川の直ぐ側に有ります。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 バイクは入れないので、川向こうから撮影。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 この遊具はTVに映ってましたね。

 親子が沢山遊びに来ていました。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 撮影時はどうしているのでしょう。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 この広場でも闘っていましたね。

 昨日、東京は大雪です。撮影に行ったのは昨年10/19です。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。


2014/2/16 聖地参り 聖地参り 東京近郊篇(その20)地下道「ニコンのフォトギャラリーへ

 怪人に襲われるシーンで度々使われる地下道もフォーゼで弦太朗が飛び込んだ川の直ぐ側に有ります。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 あれ、サイクロンが写っていない。
 ここもバイクは入れないので、サイクロンを置いていく。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ウイザードでもマンションの見える階段がTVに映ってましたね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 

 ここのミラーもよく映ってますね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。


 

       The First        

       The Next       

       外伝    10以前に戻る

             11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

             21以降に続く