サイクロン号が欲しくなった。

サイクロン号と暮らす 外伝-8


2012/12/30 ミラーレス「ニコンのフォトギャラリーへ

 以前からプラスチックの盲蓋が見つからなくて困っていた。

 「なら作ってしまえ。」と平ビスにプラスチックの円盤を貼り付けるといいのではと作り始める。

 しかし、コンパスを使って円盤を切り出したが、綺麗な円にならない。

 バイクショップや日曜大工センターで見て周ったがいい物がない。

 ふとボタンみたいと感じと思い、ユザワヤへ行ってみる事に。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 右がコンパスを使ってプラ版を切り抜いた物。綺麗な円にならない。

 余り希望の形状のものが無いが、良さそうな「プラスナップ」という物をゲット。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 以前のビスと比べるとかなり平たい。

 まだ少し丸みが有るので平たく加工する。削らないのも作っておく。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 削った物と削らない物。

 更にサンドペーパーで平たく削ると、本物と同じぽい感じになった。

 白く塗装。本物もあまり綺麗で無かったので手塗りにしてみる。

 平ビスに着けるので、外せるように両面テープで固定。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 なかなかいい感じ。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 

 今年は不幸が有ったので、新年の挨拶は無しにします。

 みなさま、良いお年を。


2013/1/6 忘年会「ニコンのフォトギャラリーへ

 昨年は早々と2012/11/17にオフ会メンバーで忘年会をやりました。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 池袋のダイナーに初めて行きました。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 普通のホテルの4階に有って、ちょっと驚き。

 予約の関係で遅めの21時から開始。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 オーズのソフビ、全119組み合わせ。揃えると12万円超えるそうです。

 前の時間帯は貸切が入っていたので、お客さんが居ない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 おかげでゆっくり展示物の写真が撮れる。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 このトライチェイサーはスズキ製。クウガ以降に作られたレプリカですね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ライトとフェンダーの間に何か有る。

 これはこれで見れるので、外車(ガスガス・パンペーラ)ベースに作るよりいいかも知れません。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 本物よりフロントフォークが長すぎなんだね。アッパーカウルの位置が高いんだな。

 トライチェイサーの馬力が150psとある。うちのCBRと同じだ。最高速度300km/hとある。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 う〜ん。最高速度はそこまでやったこと無いので分からないが負けてるかな。150psで300km/h出るのか?

 モトクロッサーで300km/hは怖いぞ。風圧凄そうだ。

 1号、2号のレプリカも。新1号派の私としては新1号カラーのダブルライダーが見たい。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 藤岡氏のサインの入ったTシャツ。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 仮面ライダーに因んだ名前のついた飲食物が。

 以前のメニューは昭和ライダーだったそうだが、今は平成ライダーのメニューになっている。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 

 名前に惹かれて、ビートゴーラムのハンバーグを注文。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 店員さんは持ってくる度に、商品の説明をしてくれる。覚えるの大変そうだ。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 セリフを言いながら、ミルクをかけていました。

 やはり1号は外せないので、1号のパフェも注文。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 噂のショッカー幹部の席。集合写真をここで撮る。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 最後に頼んだ品に関するライダーのコースターを貰った。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ちょっと驚いたのが、若い女性だけで来ているペアが居ること。

 イケメン狙いの若奥さんかと思いきや、飾ってあるグッズの写真を撮っているので本当にライダー好きなんだ。


2013/1/14 バッテリーが。「ニコンのフォトギャラリーへ

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 久々にお遣いサイクロン出動と思ったが。

 以前からバッテリーが弱っているのは分かっていたが遂にバッテリーが上がった。

 フェスティバルに行った頃から、エンジンの掛りが悪いなと感じていたのだけど、

 久々にお使いサイクロン出動と思ったら、セルは回るが力が無い感じでゆっくりしか回らない。

 スターターボタンを離すと、セキュリティーブザーがビービー鳴る。

 バッテリーが弱ると、セキュリティーが初期化されるのか?異常検知と判断するのか?

 こりゃ放置しとくとセキュリティーブザーが鳴りまくるぞと、慌てて充電開始。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 8時間程充電すると、一発で掛かった。

 しかし、一時凌ぎなのでバッテリーを買うことに。

 ちょうど2輪かんでバッテリー40%オフのチラシが入っていたのを思い出す。

 型番を調べて買いに行く事に。

 ネットで調べると2004型のCBR1000RRのバッテリーはYTZ10Sとある。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 作成時の写真を見るとGT12B-4が載っている。

 念のため、実際に使っているバッテリーの型番GT12B-4もひかえていく。

 ショップに着いて、バッテリーを探す。

 YTZ10Sを見つけたが、やけに分厚い。

 あれれ。こんなに厚みがあるとテールカウルに当たってしまうのではないかな?

 GT12B-4を探すと、厚みが薄い。互換バッテリーだと思っていたらタイプが違っている。

 純正バッテリー使ってないの???しかも容量が多いらしく3万円近くする。

 うーん、どっちを買えばいいのか悩む。

 BOOSHのバッテリーが互換バッテリーで40%オフとある。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 同じサイズならテールカウルに当たらないだろうということで、純正サイズはやめる事に。


2013/1/20 聖地参り。板橋近辺その0、出発篇「ニコンのフォトギャラリーへ

 延び延びになっている聖地参りの続きです。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 行ったのは昨年10月です。既に3ヶ月経ってしまった。

 前々回の聖地参りでBLACKの撮影場所として板橋の下赤塚公園近辺へ行ったが、

 板橋近辺は聖地が多数あるようなので、手軽に行けそうな所へ行ってみる事に。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 出発直前にタンクにバッタが泊まっていた。幸先いい感じ。

 もうすぐ免許書き換えなので、出発前に眼鏡を新調する事に。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 板橋の行きつけの眼鏡屋までGO。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 仙台に越す以前から通っている眼鏡屋さん。もう14、15年くらいになるかな。


2013/1/27 聖地参り。板橋近辺その1、舟渡水辺公園篇1「ニコンのフォトギャラリーへ

 西台駅から少し行った所にある舟渡水辺公園。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 まずはサイクロンを置いて見に行くことに。

 最近の仮面ライダーや戦隊物でよく使われています。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 フォーゼでこのカットがよく出てきました。

 このジャングルジムもフォーゼで出てきました。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 

 日曜の午後だというのに全く人が居ない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ウィザードでファントムが飛び込んでました。

 撮影にはいいのかも知れない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 撮影方向で別の場所に見える

 次回のサイクロン&アトラクションスーツの撮影場所にいいかも(実現するのか?)


2013/2/3 聖地参り。板橋近辺その2、舟渡水辺公園篇2「ニコンのフォトギャラリーへ

 バイクを入れるなと書いてないので、サイクロンを押して入る。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 なかなか下から煽って撮影する機会は無いので、なかなか斬新。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ジャングルジムの前で。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 全然人が居ないので、なんカットも撮れる。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 下に降りた広場も色々なシーンで出てきますね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ウィザードではよくこの場所を使ってますね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ほぼ同じ角度です。高低さが違うんですけど。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 昨年買ったモーターサイクリストの雑誌とPCの画面を並べて撮影。


2013/2/10 気がついてしまった。「ニコンのフォトギャラリーへ

 板橋近辺の聖地参り途中だけど、気が付いてしまった事があるので今回はお休み。

 この所、FUJIMIのサイクロン号、S.H.Fの桜島仕様の仮面ライダー、アオシマのCB1300とライダー関係の買い物が多かった。

 ・アオシマのCB1300

  CB1300はサイクロン2を作りたいと思って買った。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 

  サイクロン1と並べるとやはりハンドルの位置が高い。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

  やはりアッパーカウルは、全くの別物だからこれを作るのは無理かなー。

  スクリーンは絶対に作れないしなー。

  アッパーカウルもそうだが、サイドカバーも作るのが面倒そう。

  アオシマでサイクロン2出してくれないかなー。

 ・S.H.Fの桜島仕様の仮面ライダー

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

  マフラーが進化してますね。ボールジョイントになって可動するようになっている。

  ちょっと折れそうで怖い。

  初代ライダーとNEXTライダーでは身長も違う。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 頭の大きさが全然違うな。

  桜島ダブルライダーをサイクロン1に乗せてみた。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 なんとなく合う。

  やはり初代ライダーは初代サイクロン号に乗せて写真が撮りたい。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ・FUJIMIのサイクロン号

  ここからが本題。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 

  FUJIMIのサイクロンのパッケージの写真を見た時から、違和感が有ったのだが

  サイクロン1と並べたいので作ってみようかと、初代サイクロン号の資料を見て分かった。

  FUJIMIのサイクロン号はレプリカバージョンなのだ。

  最初に気になったのは、マフラーの色が銀色。

  大抵市販されている初代サイクロンの模型はブルーメタリックのマフラーになっている。

  ちょっとしか大きくなりません。 ちょっとしか大きくなりません。

  それは初代仮面ライダー1号が乗っていたサイクロン号をベースにしているから。

  初代サイクロン号はフロントカウルの下にスリットが有るのと無いのタイプの2種類有る。

  カウルの下にスリットが有る方は銀色で、無い方がブルーメタリックのマフラーになっている。

  ちょっとしか大きくなりません。 ちょっとしか大きくなりません。

  資料を見ると2号が乗っている時はマフラーが銀色になっている。汚れが酷かったから作り直したのかな。

  ちょっとしか大きくなりません。 ちょっとしか大きくなりません。

  旧2号以降ということなら、マフラーの色はいいとしよう。

  次に気になったのはアッパーカウルの形状。

  妙に丸こい。パッケージの絵はライトからスクリーンにかけて、円形に近い。

  ちょっとしか大きくなりません。 パッケージ

  初代サイクロンはもっと流線型をしている。レーサーなのだからスクリーンは低めに設計するのは当然でしょう。

  ちょっとしか大きくなりません。 本物

  極めつけは、サイドの赤いライン。

  ライト下の部分は初代サイクロンは尖った線になっているが、FUJIMIのは途切れたような線になっている。

  ちょっとしか大きくなりません。 パッケージ

  そんなラインの写真は昔の資料には無い。

  ちょっとしか大きくなりません。 本物

  ふと、少し前に買った「ぴあ」の復刻版のライダーマシンの載っている本を見ると、何とパッケージそっくり。

  ちょっとしか大きくなりません。 ちょっとしか大きくなりません。

  FUJIMIはこれを見て作ったんだ。

  ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ちょっとしか大きくなりません。 ちょっとしか大きくなりません。 赤いラインが途切れている。

  レプリカから採寸して作るなら、マニアの人が作っている物がもっとそっくりなのがあるのだから、そっちにすればいいのに。

  原型師の方はそういうことにこだわらないのだろうか?

  以前のサイクロン1の模型も、ちっともこだわっていないようだった。

  商業目的で作る人達は、細かい所にこだわっている暇がないのかな?

  しかし、「ぴあ」に載っているレプリカは何を見て作ったんだろう。

  ハリケーンも発注しちゃった。

  ちょっとしか大きくなりません。 ちょっとしか大きくなりません。

  FUJIMIのパッケージの写真は2ストだけど、レプリカ・ハリケーンは4ストなんだ。

  ちょっとしか大きくなりません。 ちょっとしか大きくなりません。

  心配だなー。レプリカから採寸なんてしてないよねぇ。


2013/2/17 サイクロン号模型「ニコンのフォトギャラリーへ

 FUJIMIのサイクロン号が完成した。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 カウルの形状など気にしだしたら切が無いので、巣組にしました。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 先日の初代サイクロン号はかなり白い写真だったけど、2号が乗っているは

 クリーム色っぽいので、真っ白ではなくレーシングホワイトを選択しました。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 やはりサイクロンはマフラーが命。ということで銀にクリアブルーを混ぜてブラシで吹いています。

 赤はシャインレッドにしたらオレンジに近すぎたので、上からクリアレッドを吹いています。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 サイクロン号とサイクロン1はホイールベースはほぼ同じ。 

 サイクロン号ばマフラーが随分後方にある。サイクロン1はシート高が高いんだと分かります。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 S.H.Fの仮面ライダーと。

 ハンドルやステップが接着で簡単に取れそうなので乗せられません。

 S.H.Fの仮面ライダーは1号の変身ポーズが出来ないということに初めて気がつきました。


2013/2/23 まずいなぁ「ニコンのフォトギャラリーへ

 ハリケーンの方から、ヴァンキッシュで新たにサイクロン作ったのですか?とメールが来ました。

 添付写真を見ると、CBR1000RRをサイクロンカラーに塗った方のマシンが。

 (作っている方のページは「立花レーシング クラブ ブログ」でgooると見つかります。)

 よく見るとロアカウルにSP works と Vanquishのステッカーが...

 そう、私のバイクを参考に作ったのでしょう。「サイクロン 作る」でgooると一番上に来るからなぁ。

 まずいなぁー。

 私のはニセサイクロンなのに。写真だけ見て作ったのかな?ちゃんと読んでないのかな?

 以前の九州のバイク屋さんはちゃんと読んで、参考にする所は参考にして、オリジナルで作製していたが。

 そっくりに作ってしまう人が居るとは。

 ヴァンキッシュの社長さんに聞いたら、作って無いとの事。宣伝してくれたと喜んでいたが。

 本ページを見ている方へ。ロアカウルの黒い部分ののステッカーは

 MORIWAKI、 BriteLogic、PLUSμ、BRIDGESTONE、MOTO

 ですので、間違えないようにしてください。


2013/2/24 聖地参り。板橋近辺その3、秋ヶ瀬ゲームセンター篇「ニコンのフォトギャラリーへ

 大分、飛び飛びになっている聖地参りの続きです。(ジュウレンジャーも板橋のレストラン使っているから行かねば。)

 私は気づかなかったのだけど、フォーゼで何度か映っていたゲームセンターです。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ジェイクがライブ場から出てきたシーン等で使われています。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。


2013/3/3 聖地参り。板橋近辺その4、秋ヶ瀬水門篇「ニコンのフォトギャラリーへ

 秋ヶ瀬の土手に行く道を探して水門まで来たら、車両通行止め。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ここより先が通行止めで入れない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 このバックの向こうに有る橋で。ウィザードのOPでマシンウィンガー走ってます。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 この右手に行ったところの土手が良く出てくるシーンなのだが入れない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 RCのグライダーを飛ばしていたので、暫く見ながら休憩。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 この水門はフォーゼで時々映ってますね。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 反対側から行ってみようか。


2013/3/9 聖地参り。板橋近辺その4、秋ヶ瀬土手篇「ニコンのフォトギャラリーへ

 バイク進入が出来なかったから、反対側へ周ってみることに。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 柵の前に駐車。

 反対側もバイク進入が出来ない。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 かなり真っ直ぐな道が続く。

 でも、こちら側からならそんなに遠くないので、置いて歩いて行く事に。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 この先がよく映ってます。

 秋ヶ瀬の土手もフォーゼで頻繁に使われています。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 河川敷のグランドから上がってくる階段も見たことがあります。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 フォーゼの時に映っていた建物が既に無くなっていたりする。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。


2013/3/17 聖地参り。板橋近辺その6、戸田ボート場篇「ニコンのフォトギャラリーへ

 オールライダー、オール戦隊で戸田ボート場近辺を使っていたと思うのだけど、

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 詳細な場所は分からなかったので撮り合えず近辺ということで。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 ボートの練習をしているチームや人通りが多いので、撮影には向かないから別の場所なのだろう。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 何か飛んでると思ったら、飛行船だった。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 今回で12年秋の板橋近辺、聖地参り篇は終わりです。

 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。 ニコンのフォトギャラリーへ行きます。

 しかし、キョウリュウジャーで新たな場所で撮影しているので、行かないとね。


 

       The First        

       The Next       

       外伝           8  10

              11以降に続く